カダイチキンって何?
インドの家庭で必須とも言えるカダイという鍋に由来しており、インドの多くのレストランでカダイチキンが食べられますが、チキン、玉ねぎ、トマト、しょうが、にんにく、そして挽いたスパイスで作ったものが一般的にカダイチキンとして知られています。
少し手間がかかりますが、フライパンでスパイスを炒ってからグラインドしてカダイマサラを作ります。
チキンの他にも、カダイパニール、カダイマッシュルームなどもあり、入れる材料を変えていろいろ挑戦してみるのも良いですね!
今回ご紹介するレシピのカダイマサラに使っているフェンネルシードはミントのような感じでしょうか。
レストランに行くと、食後のお口直しとして、砂糖と混ぜた状態で出してくれるので、ひとすくいして口にぱくっと入れます。
材料
作り方
①鶏肉を食べやすい大きさに切り、★の材料を混ぜてマリネする(30分~)
②☆のスパイスをフライパンで炒って、茶色くなり香りが出てきたら火を止めてグラインドする
③鍋に油を敷いて(できればギーor無塩バターと植物油のミックス)、*のホールスパイスを香りが出るまで炒める
④みじん切りにした玉ねぎをあめ色になるまで炒めたら、すりおろしたしょうが、にんにくを入れて香りを出す(30秒程度)
⑤細かく切ったトマトを加え、形が崩れてペースト状になるまで炒める
⑦ヨーグルトと小麦粉を混ぜたものを入れさらに炒める
⑧水を80ml程度入れ、鶏肉に火が通るまで煮込む
⑨くし切りにした玉ねぎ、ピーマン、ターメリック、ガラムマサラを加えてさらに数分煮込み、塩で味を調える
➉最後に生クリームを入れて混ぜたら完成
応援よろしくお願いします❣