北インドの主食!チャパティのレシピ

2021/11/20

ご飯・パン

t f B! P L

 チャパティって何?

日本では白ご飯が主食であるように、北インドの家庭ではチャパティが主食です。
ナンは中力粉を使用し、発酵させてタンドール窯で焼いたものですが、チャパティは全粒粉を捏ねて作った無発酵のパンで、北インドではチャパティが作れないとお嫁に行けないと言われているほど毎日食べるものです。
日本でインド料理レストランに行くとナンを食べる人が多いと思いますが、ナンはどちらかというと高級品で、一般家庭でいつも食べられているものではないのです。

インドはとても広いので、南インドではご飯が主食だったり、北は小麦が主食だったり、地域によって様々なのが面白いところ。
気候も南のチェンナイだと年中温暖で蒸し暑く、北インドだと乾燥していて、4~5月の40度超えの暑い日々を乗り越えたらモンスーン期、冬はコートが必要な寒さになります。
もっと北のジャンムカシミールの方まで行くと氷点下で積雪もあります。

ポイント☝

熱湯を使うことで生地を寝かせる時間を短くしています。
はじめは熱いので箸やスプーンを使って生地を混ぜましょう。

それではレシピを見ていきましょう。



材料

全粒粉2分の1カップ
2つまみ
熱湯75ml程度

作り方


①ボウルに全粒粉と塩を入れて混ぜたら熱湯を入れる



②手で触れられる熱さになったら手で捏ねていく
生地がまとまらなければ水を少しずつ足す



③キッチンペーパーやタオルを濡らして15分程寝かせる



④1枚分を丸めて、打ち粉をしながら薄く伸ばしていく




フライパンが十分熱くなったら(ここ重要)、中火で油を敷かずに焼く
生地がぷくぷく膨らんできたらひっくり返し、裏面も焼き色が付くまで焼く




⑥最後に直火で焦げ目を付けて完成



表面にギーを塗ってバターの香りを出しても美味しいですよ。
最後の直火に当てた際に生地がぼわっと膨らんだんら大成功です。

チャパティと相性抜群のほうれん草カレーのレシピはこちらです。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
応援よろしくお願いします❣

このブログを検索

プロフィール

自分の写真
北インド在住4年☺日々スパイスを使った料理作りに励んでいます!「簡単に作れるスパイス料理」がコンセプトです。

人気のレシピ

カテゴリ別記事

スパイスについて知ろう!

ブログ アーカイブ

Translate

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ