エキゾチックなビーフシチュー、ビーフニハリのレシピ

2021/11/25

主菜

t f B! P L

ムガル帝国時代に生まれたビーフニハリ

北インド、パキスタン、バングラディシュで食べられているシチューです。ニハリはアラビア語の”Nahar(朝)”が語源です。ムガル帝国時代が起源の料理と言われており、かつては朝のお祈りの後の朝食として食されていたようです。ニハリはオールドデリーで発展しましたが、パキスタン独立時に、多くのムスリムの移民がデリーからカラチへこの料理を持っていき、パキスタンにも広まったと言われています。現在でも数時間煮込み、お肉をほろほろにする手間のかかる料理ですが、当時は6~8時間かけていたそうです。



ニハリマサラをブレンドする



まずはオリジナルのニハリマサラを用意しましょう。
どんな香りにしたいかで分量を調整してください。

フェンネルシード大さじ1
クミンシード大さじ1
カルダモン3粒
クローブ5粒
ブラックペッパーコーン小さじ1弱
ナツメグ小さじ4分の1
シナモンパウダー小さじ4分の1
スターアニス1個
ベイリーフ1枚

材料

牛肉(できればすね肉)約500g(肉の部分)
ベイリーフ1枚
しょうが(すりおろし)2片
にんにく(すりおろし)3片
シナモンスティック6㎝程度
小さじ1~
玉ねぎ1個
ニハリマサラ上記
レッドチリお好みで
小麦粉大さじ1.5

作り方

①鍋に3カップの水、牛肉、しょうが1片、にんにく2片、シナモンスティックを入れて、あくを取りながら弱火で2~3時間煮込む



②フライパンに油をしいて玉ねぎをあめ色になるまで炒め、残りのしょうが、にんにくを入れて香りを出す



③②に①のビーフストックをお玉2杯分くらい入れ、数分煮込んで玉ねぎを柔らかくする



④水分がある程度飛んだら、牛肉をそっと加え、チリ、ニハリマサラと混ぜて数分肉が崩れないように炒める




⑤残りのビーフストックを入れて10分程煮込む(少なければ水を足す)

⑥70mlの水に溶いた小麦粉を加えてさらに10分程煮込む


⑦お皿に盛って、ご飯やチャパティのパンなど一緒にどうぞ

北インドの無発酵パン、チャパティのレシピはこちらです。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
応援よろしくお願いします❣

このブログを検索

プロフィール

自分の写真
北インド在住4年☺日々スパイスを使った料理作りに励んでいます!「簡単に作れるスパイス料理」がコンセプトです。

人気のレシピ

カテゴリ別記事

スパイスについて知ろう!

ブログ アーカイブ

Translate

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ